忍者ブログ
できるだけ更新をがんばる決意!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実はとっても銭湯好きなんです。
小さいころから、東京にくるとかならず銭湯に行っていました。
引っ越しても、新しい土地に来ると必ずするのが銭湯チェック!!!!

どんなお風呂なのか、何個浴槽があるのか、壁のタイル画は何か…一番好きなのは、やっぱり小さいころから使っている、昭島の「寿湯」。ここは私のお祖母さんの家に近いので、今でもちょくちょく行っています。

次点というか、もはや別物なのですが、学校の近くにある「旭湯」。ここはなんか面白い!!お風呂にスイッチがあって、押すと渦巻がおきたり、霧が出たりと遊園地のようです。

ほかにも忘れちゃいけないところが、小岩に住んでいたころ家の近くにあった銭湯。名前は忘れちゃったけど、ここは屋根の上に天守閣みたいな明りとりがあります。
朱色の欄干とかがとってもおしゃれでかわいいのですが、中のお風呂も素敵。
青いタイルがびっしりと張ってあり、お湯の出口が金ぴかの象さん!!!!
ひょうたん型の浴槽が一つあるだけなのですが、このインパクトは忘れられませんwwwww
一瞬アラブかどこかに来てしまったのかと思いました。


東京に来てから定住という言葉を知らないんじゃないかというくらい引っ越していますが、そのぶん色んなお風呂にいけるのでちょっと幸せです^^
でも引っ越しは嫌いなのですが、なかなか土地になじめませんwwwww

でも何より、お客さんの観察が一番好きで、昭島のお風呂は色んなおばあさんがいてとっても楽しいです。(あれ?いま変なこと言ってるかな?)
お風呂に行くと必ずおばあさんやおじいさんに話しかけられるのですが、それもまた良し。

美しく年を重ねたその姿をデッサンさせていただきたいといつも思うのですが、もしかすると盗撮とかの対象になるかもしれないので(危ない;)見るだけ~(それもなんか;)
こういうときは、女でよかったと思うのですが、小さいころに入った男湯もまた楽しかったなぁ。
背中に刺青の入ったおじさんとか、豪快で。
今ではそういう方たちの入れるお風呂も少なくなったらしいのですが、別に物を壊したり、人に迷惑かけるわけじゃないんだからよくね?といつも思います。怖いからあまり近寄らないけど、結局お風呂から出た後、休憩所で絡まれるんだけど…

そういえば今日も学校来るときに、電車で変な人に絡まれたな…そういう時期なんでしょうか?年末だしな。
今夜は酉の市!!変な人わんさかいるけど、どうか楽しいままで終わりますように^^
新宿じゃないからきっとそんなでもないはずよね!寒いけど甘酒とか熱燗とかのんで暖をとるぞーwwww
PR
今日はしし座流星群の見られる日なんですって!!
帰り道にさっそく見ちゃいました^^

鼻歌交じりで歩いていたら、目の前の空にスーッと一筋、星が流れて。
「ザツイが増えますように!ザツイが増えますように!ザツイが増えますように!」
って言う間もなく消えました…(ダメじゃん)


景色はようやっと秋らしくなってきましたが、空気やお空はもうひんやりして冬模様ですね~。
今年の冬コミに発行する本も、冬のお話です。…たぶん。
去年は春を待つ冬のお話でしたが…心がほっこりしてもらえたらいいなぁというコンセプトで、「いてどけ」という本でした。^^

タイトル言ってもいいのかな?まぁいいか!新刊のタイトルは「ふゆぎんが」です。
天まぜのジンクスになるかわかりませんが、本のタイトルがひらがなだとコミケに受かるwwwwww
夏はちょっとおしゃれに、「真夏の夜の夢。」とかって言うのにしたら見事に落ちましたwwwwwwwwシェイクスピアwwwwww

何事も、分相応にしないといかんのですね^^


今夜、どうにかして一本漫画をHPに乗っけたいのですが…うーん;デジタルだと下手くそで読めないしなぁ;
PDFからJPGに変換さえできればいいのに。
実家に帰ったときとか、いつ上げれるかわかんないし…うーん、うーん^^;

手ブロにいったん上げて、それをログでくっつければいいか!!^^そーしよっと♪


今日はすんごく寒かった!!!
長野県民なのに寒いのはダメです。冷え症なのかな…?でも指先とかはあったかいんだけど。


さてさて、もう年末です。年末よー!!!!(わかったから)
今週の金曜日、現在私が居候をしている弟の家に彼女様がいらっしゃるということなので、「ちょっと漫喫でも行っててよ」と言われてしまいました…。
でも置いてくれているだけでもありがたいので、文句は言いません。


あーあー金曜家がねーよ!と腐っていたら、学校のお友達に「酉の市行かない?」とお誘いをされて、ありがたく一緒に行かせてもらうことになりました。
去年は新宿に行ったので、今年は渋谷に行ってみようということになり、今から楽しみであります!

そのあとはやっぱりオールで…す…。orzげ、原稿…;6日までにできるかな;うわー時間が足りない;おおお;
昨夜は4時半まで原稿してた!!!うう…SAIの試用期間が終わってしまったので、さてタイトルとかどうしようかと思っていたのですが、私には学校という場所があるじゃないですか!!!

使えるものはなんでも利用するって言うのが私のスタンス!恥ずかしいとか言ってられません。
でも学科の違う教室にフォトショがあるので行くのに勇気がいる。


実家にならCS5もスキャナーもあるのに…ああ、環境を完璧に整えてしまったから実家大好きになってしまった^^^^^^ここ六年ほど上京しっぱなしで一年に一回帰ればいいほうだったのに、今年はもう月一で帰ってるwwwwww
ミシンとPCが実家に行ってしまったので、衣装作る予定のたんびに帰らないといけません。
もっとデジタルの練習したいけど、まだガマン!
冬コミの原稿も完全にアナログで描いています。表紙すらアナログ。なので、そのうち印刷所とかで扱ってくれなくなったらどうしようと、今からびくびくしています。
でも水彩とか、アクリルとか、もちろんコピックとかの画材は質感まで出せるからすごく好きで、なかなか手放せません。
デジタルだとなんか実感が持てなくて…単に私が下手くそなだけなんだと思いますが;


昨日は仕事だったのですが、その時の夕飯で行ったお店がとっても美味しかったです!
「三種の焼き魚定食」という料理をたのみました。
・柚子胡椒ドレッシングのお豆腐サラダ(大好物のヤングコーンがのってた!)
・ひじきの煮物
・漬物
・雑穀ご飯(わかめふりかけがかかってた!)
・魚三種(さんま、さば、たら)脂がのっていてすんごくふっくらしていて、とっても美味しかった!!

いつか漫画で出そうと思いますwwwww

そこは昼間カフェで、夜はバーなのですが、比内地鶏?とかきりたんぽ鍋とかあってそっちも食べてみたいと思いました。お値段も普通だし、例の定食に関してはすごくたくさんの品ぞろえで、それで1000円とか…それで満腹になるから本当にお得だと思った!

うは~おいしいご飯の事考えるの楽しいなぁ^^^^ああ、落乱の世界のご飯だったら囲炉裏で焼いた五平餅とかいいなぁ。端っこのおきで熱燗とか作って…そういえば、彼らの家には囲炉裏じゃなくて炭櫃でしたね。
炭櫃の方が移動できるから便利かもなぁ。


火鉢ほしいなぁ^^^^(どうしてそこへ行くの)


さぁ、原稿やろう!
ああーだいぶ日にちがあいてしまった…。なんで毎日こんなに忙しんだろ?


オフ会の続きです^^

お店が11時で閉店の時間になってしまったので、後ろ髪をひかれる思いでお会計をすませ、いったんお店の外へ。
fimg_1289926446.pngああーもうこんな楽しい宴会もお開きかぁ…でもみなさんイベントとか原稿とかあるしなぁ…と思っていたら、一番お忙しいんじゃないかと思われるニンザさんが「二次会行こうよー!」と切り出してくださり、みんなのモヤモヤが一気に晴れやかに。
もちろん即参加を決めましたが、まさかまさかのニンザさんからそういうことになるとは思っていませんでした^^


二次会参加組と、一次会で帰られる組とに分かれて、とりあえず駅までお送りすることに。
Sさんともここでお別れでした。イベントどうだったんだろうか?オリジナルで同人誌出せるってすごくいいなぁと思います。私も早く持ち込みしなきゃ。ううう、時間が流れるのが早すぎるよ;


お見送りの後、残った人数は11忍!!は組!とか、11人いる!とかいろんな妄想が掻き立てられました^^^^^
深夜の秋葉原はお店が限られてしまいます。飲むなら◎かワタミ?でも変な時間に閉ったりするので、結局カラオケになりました。
ちょうどオタクの集まりなので(ヒドイ言いよう;)ジョイの最新機種が入っているお店に案内させて頂き、11人でじょろじょろ夜の秋葉原を歩いていきました。


fimg_1289926699.pngお店について案内されたお部屋は、11人がゆったり入れるくらいの広さでした。
電話の大っきらいな私は、半ば逃げるように隅っこのソファーへ^^かけるのもかかってくるのも本当に苦手で…こればかりはこの歳になっても治りません;

場所も確保したし、よーし飲むぞー!!と思っていたらお隣にニンザさんと、リョースケさんが!うほっ!両手に花だワ!とそわそわしていたら、目の前になんだかたくさんビールがきていました^^わーい!
カラオケ好きな子が何人かいて、しかもみんな歌がうまくて、お酒飲んでるのにどうしてのどがつぶれてないのか不思議だなー?と思っていたら、飲んでるのは私とニンザさんとマリコさんだけでした。
そらー音程も崩れないはずよん。私はもう昼からのお酒とおしゃべりで元々弱いのどがご臨終なさっていましたが、来たからには歌おう!というほどカラオケが好きなので、めっちゃくちゃ音程ずれてたけど歌っちゃった^^
しかもB’zwwwwwもう不協和音の公害でしたwwwwwwごめんなさい。

あースナックのママさんとかみたいなイイ声になりたいです。ええと。酒焼けとかじゃなくて、なめらかな抑揚のある声。憧れます。

お隣でビールを飲んでるニンザさんもすんごくイイ声をしているのですが、この日はあんまりその美声を聞くことができませんでした。でもたくさんおしゃべりできたからいいんだ。
そんな素敵な声に聞き惚れていたころ、みんながざわりざわり。そうです。事件が起きたのです。


さっきまで目の前で一緒にビールを飲んでいたマリコさんが、お部屋を出て行ってから一向に帰ってこないのです。あまりにも遅いので、みんなそれぞれ思い思いに探しに行くことに。
トイレにもいないし、空き部屋にもいない。ケータイやお財布、上着は置いたまま。いよいよ事の重大さに気付き始めた鯵さんたち素面の人たちが、お店の人に連絡したり近くを探しに行ったりとあわただしくなってきました。

とりあえず、もし見つかった時寒がっていやしないかと、マリコさんの上着を持って私もふらふらと捜索に行きました。

ぐるっと万世橋付近まで歩いたけど、見つからない。鯵さんが警察にも連絡し終えたころ、中ではマリコさんのケータイから同居人の妹さんに連絡を入れ、するとちょうどタクシーで帰ってきたとのこと。
みんな、目が点ですwwwwwww

いや~、無事だったんならそれがなによりです!どんな事が起きても、怪我なく無事ならばそれは笑いごとになるんです。妹さんがそのままタクシーで荷物を取りに来て、みんなで胸をなでおろしました。
でも今回の教訓。「酒は飲んでも飲まれるな。」然らば、忍者の三禁です^^うおー!!さすがザツイオフ!!お酒が飲めて、忍者のことも学べました。

夜も明けてきて、この日集まったザツイ衆も解散の時間が近づいてきました。
最後に、みんなで勇気100%を歌ったのですが、この歌詞がまさに今の私たちにグサグサと突き刺さり、最後までモヤっとして終わりましたwwwww

それぞれの帰路につき、私は昼まで爆睡しました。それは…この日(日曜日)、夕方からラウンドワンに行くからなのでした!!!!!すんごく不安な夢にうなされながら一生懸命寝た!

このお話は、また次の日記に…。
こんなことしてるから休む時間がないんだなぁ;まぁいいか。要は、卒制と、冬コミの新刊です。頑張ります^^

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[01/31 TAM]
[01/03 yukihide]
[07/07 ハジメ]
[07/07 TAM]
[07/01 ハジメ]
最新TB
プロフィール
HN:
十月ハジメ
性別:
非公開
趣味:
散歩、お絵かき、読書
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析