忍者ブログ
できるだけ更新をがんばる決意!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと5ページ!
カレンダー見て、今日入稿しに行こうと思っていたら、日曜日だったことをすっかり失念しておりまして、結局28日かそれ以降になりました…。20%オフを狙っていたのですが…残念!

でも、自分的にコレダ!と思う表紙が決まったので、今から出来上がりが楽しみであります。
今回ちゃんと印刷所に相談に行くので、こまか~く話し合ってきます^^

この原稿が終わったら、シールラリーの作成にかかろうと思います!西長洲本通九丁目さんを描くんだ…!!!でれでれ=^^=


これが終わったら、オリジナルっていうの?投稿用の漫画描いて、次は4月に出す双忍本…。へへへ、楽しい!うん…まだ好きなことしかやってないから、それは楽しいに決まっていますよね。
いつかこの楽しいときのツケが来るんだと思うと、本当にゾッとします。

どうしよう、両親になんて言ってこれから執筆していけばいいんだ……。
けっこうオープンな方なのですが、同人活動には大反対なんですよね……;
14歳からだましだましやってきたのですが、そろそろちゃんと筋を通さないといけない気配がします…。うっ;



さて、昨日は荷物を実家に送りました。
ヤマトのお兄さんが機転を利かせて(あまりの荷物の多さに)、ついに台車を取り出しました。
箱6個ですものね、そりゃあ必要ですよ。

私も台車欲しいなぁ。去年の冬のコミケで思い知ったのですが、さすがに一冊60ページの本が在庫に加わってくると運ぶのシンドイですね。コンパクトかつ、タフネスな愛機を帰郷した際にカインズで見繕って来ようと思います。
もし、夏に受かったらコイケ。ちゃん喜んでくれるかな?^^
PR
怖いのは嫌いです。
でも、不思議なことによく遭遇します。

なんでか、あまり面識のない人によく怖い話をされます。
けっして自分から話を振るわけではないのに、オカルトの度を越えた話をされます…。

以前、オリジナルの話で、怪談耳袋を書いた人の子孫とかいう設定の主人公を元にお話を考えていたのですが、その時はいろんなところから怪談話が舞い込んできて、不思議な体験をしすぎたので、いまはちょっと考えるのをやめています。マジで怖いのは好きじゃない!笑えるくらいが好きです。

「見える」友人に、以前私の守護霊を視てもらったことがあります。
そのときは、私と守護霊は半分混ざり合っている。と言われ、「変なものとか見えない?」といわれたのですが、もともと自分が見ているものに確証が持てないので、「ある」とも「ない」とも言えませんでした。

霊感ある人って、万物にちゃんと線引きができるのでしょうか?それってすごいことなんじゃないかと思います。
確か、弟も小さいころに怖い体験をしているらしいのです。かわいそうに。
その点、自分には霊感とか、第六感とかいうものはないと思っているのですが、危ないことや怖いことは無意識のうちに避けられているような気がします。
動物的カン?え、田舎ものだからでしょうかな?(笑)
火事の時も、事故に遭いそうになった時も、絶妙なタイミングで逸れています。

だから自分ではあんまり怖い体験というのはしたことがないのですが、私の周りはけっこう不思議な体験をしている方に囲まれていて、いつかこの集まってきた話が漫画のネタになるのといいなーと思っています。
でもマジで怖い話とかあるから描く前にお祓いしないとかも;;

最近、オカルト日記になりつつあるるるる;夏はまだ先だぜ!;



昨日は春一番が吹いたんですね!とても気持ち良くて、ここのところ落ち込んでいた調子もグンと持ち直してきました。
原稿もペン入れが終わり、今度はトーンと写植です!
明日はちょっと、ヤマ…じゃなかった、テンゾウに連絡をして、荷物を取りに来てもらわないと。
複数あるので、もしかしたら引っ越しパックとかにした方がいいのかな?
問い合わせてみようー^^
久しぶりにオカルト世界に足を突っ込んで、陰陽師関連の本を読みふけっていました。

七人の作家さんたちの話が読める、アンソロジーだったのですが、その作家陣の中に荒俣宏大先生がいらっしゃいまして、妖怪巡礼団の陰陽道、晴明さまに関わる旅行記が掲載されていました。


私はこれの都内編を持っているのですが、やっぱり面白い!
どんどん、伏線が繋がっていく書き口がもうたまらなく気持ちが良いです。


どんなモノにも精通している方なので、今一つ捉え所のない人物なのですが、その胡散臭さを越える、溢れんばかりの知識の泉!!!

いつか私も巡礼団に同行してみたいです。というか幼なじみの神主をちょろまかして、友達の気功師さん捕まえたらミステリーツアー組めるんじゃないかな?(笑)
むしろ気功師さんのお友達を呼んだらなんか最強な気がする……(笑)

ひょえーそ、それは面白そう!!日和はいつがいいかしら。暖かくなったらちまちま計画立ててみようかな。
諏訪~出雲で、甲賀三郎伝説の足跡探訪!とか!はぁはぁはぁいいわぁ~◎ω◎


というか、早く免許取って一人で旅とかに出たいです。そうしたらどこでも行っちゃうもんね♪

またまた引っ越しの準備をしています。


上京してから今度で5回目。高校の友達からは、生存確認をされ、予備校の友達には今何処に住んでいるかを真っ先に聞かれます。
郵便の転送届けから各種引っ越しの手続きまで、だいぶ慣れてきました。(全然嬉しくない)

いつも電話をかけるのに凄く勇気と覚悟が必要なのですが、世田谷に住んでいた時は、水道局の方がすごく優しい方ばかりで、ちょっぴり克服出来たような気がしました。まぁ所詮、気がしただけだったのですが………orz

そのあと、プロバイダに電話してぼっきり心折れました。


あんまり地元でも土地に馴染んでなかったけど、東京に来てさらに馴染まなくなっています。
理想は京都とか、西の方に住みたいかも。(めっちゃドライだって知ってるけど、一条付近に住みたい*^^*)




今の家に来てまだ半年ですが、すでに段ボール箱が5つ……まだ画材とか本が散らばっています………


本とかも詰めてしまいたかったのですが、資料にしてるから原稿終わるまで仕舞えない;
あと4日!が、頑張るるる~;;

3月20日は祖母の家から会場に向かうので、出来れば和服で行きたいなぁと思っています。
よく会場で着物でお買い物されている方を見るのですが、あれ格好良いですよねー(*^v^*)
ついつい目で追ってしまいます。
またカカイラーさんに多いんだ、これが!サークルさんで帯に前掛けつけて接客されているのを見掛けて、しばらくニヤニヤしていました^^エプロンより割烹着派です!!〈◎〉〈◎〉{ダレカワタシノタメニキテクレナイカ!


今のところ8割り方着ていこうと思っていますが、朝から一人で着付けが出来るか心配;
そしてしゃなりとしながらカートとか………引けるのか?(苦笑)雨だったら着物やめよう。


同好会作りたいなー!!おっさん祭り!^^自分だけ楽しい‐ω‐;

今日の放送は風魔とドクタケのお話しでしたね^^

ヨシロー先輩も好きなのですが、哀愁漂うオヤジの背中をもつ、フルサバさんが大好きです。
可愛い!
実年齢より見た目が老けていたら更に萌える。
はわわ、好きだ!(笑)



あと、木野小次郎竹高様があまりにキュートすぎて一瞬天使に見えました…!!!
彼は温泉といい、今回の振るまいといい、もう無邪気としか言いようがないですね。あああ可愛い!!!


落乱は中年層が素晴らしく私のツボにハマっていくので、どの巻を開いても動悸息切れがします。
ああ、生きるのがからい!(笑)
ん、気分転換完了です。


あと5日で締め切りだー;
実質フルで使えるのは3日……おうおう、間に合うのか…;ま、まぁ来月に入ってもまだ大丈夫なのですが、気を緩めたらそこで死ぬくらいの気持ちでおります。


大丈夫、まだ頑張れる;
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/31 TAM]
[01/03 yukihide]
[07/07 ハジメ]
[07/07 TAM]
[07/01 ハジメ]
最新TB
プロフィール
HN:
十月ハジメ
性別:
非公開
趣味:
散歩、お絵かき、読書
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析