忍者ブログ
できるだけ更新をがんばる決意!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまコイケちゃんと電話をして進行状況の確認をしました。

彼女は明日から仕事場に缶詰になるそうで…それが六日まで。
締め切りが六日。


通常料金での印刷になってしまいましたーwwww


さて、コミケまで一カ月を切りました。
このあたりで天ぷらまぜご飯の配置などをご案内いたします。

30日(二日目)  東ミ-45a

卓上お品書き
新刊・ふゆぎんが(カカイルR18)
新刊・とんちんかんちん伊作くん(ザツイギャグ)

既刊・いてどけ(カカイルほのぼの)
   ・きみのまちまで(カカイルほのぼの)
   ・ハチヤ!(双忍+一年は組ギャグ)
   ・バケーション(ハチライR18)

カカイルはコイケ。ちゃんとの合同誌です。
落乱はハジメの個人誌です。


当日は、カカシとイルカでお出迎えいたしますー。おヒマでしたらうちに寄ってみてください^^
2時くらいからは少し席をはずしていると思います。ご注意を~!

昨日くらいから爪を切りたくて、爪切りを探しているのですが、見つからない…。
PR
秋も終りに近づいてきましたね~!ばんしゅう!!
晩秋とか、日本語はきれいだよなーとしみじみ思います。

今日は先日、仕事先から頂いたリンゴをおやつに食べました。
大きなリンゴで、私の顔と同じくらいの大きさでした!ほんとうだよ!;すげーでかいリンゴ!!

今年初だなーと、思ってみましたがなにしろ実家がリンゴ王国なので、もう少ししたらしぬほどリンゴが届きます。
でも東京で買うリンゴとは明らかに味も風味も違うから、何個でもイケる不思議^^
もう少ししたら、干し柿もできてきて、冬支度が始まります。
おばあちゃんがベランダで干し柿を作っていたのですが、東京の冷え込み程度じゃぁ絶対柿、干される前に腐ると思うんだよね…大丈夫かな;

さてさて、原稿の方も残すところあと少し!ペン入れは終わったからあとはどんどん仕上げていくだけです。
今日、コイケちゃんと連絡を取ったら忙しいみたいで原稿の進みが怪しいらしい…。
そして入稿の日に東京にいないみたい…。う、うわわ;なんか不安になってきたけど…まぁページ数的には一人でも出せる枚数描いたので、落とすことはないでしょう;ははは;

あいかわらず、コミスタ(体験版)の書き出しがうまくいきません;
拡張子いじれなかったっけ;もうソフトに依存する形式やめてほしい~。別の場所に書きだすと、ザラザラになる不思議。

ここ最近の不摂生でどこかからか風邪を貰ったっぽいので、本格的にダウンする前に、今日は早めに切り上げて寝ようと思います…。なんか調子悪いけど、まだ寒気はないからたぶん大丈夫!
明日、ベタ終わらせてそうしたら楽しい楽しいトーン貼りだ!!^^(好きなところからやるから、ページ的には完成している比率のが多い♪)
いつも締めきり当日に泣いていた私がウソのような仕上がり!!なんか漠然とした不安感があるけどまーなんとかなってるんだから大丈夫かな!!コイケちゃんがいてくれるし。

終わったら遊ぶんだ!ふんふん♪
新しいピアスを買ったので、塞がってしまった左耳の穴をどうやって復活させようか悩み中…。
っていう日記を書いていたのに、サバが混んでいて消えたー!!!
ま、まぁどうでもいい記事ですけれども;

今日はトーンや原稿用紙なんかを買い出しに行ってきました。
デジタルになったらこんなこともなくなるんだろうなぁと思うと、これからの漫画の作り方とか、考えてしまう。
アナログ人間には辛い世の中になっていくのかなあ?
もちろん、便利になっていく部分もあるけど、今のところまだ慣れません。


このあと、意を決してピアス穴を復活させるぞー!覚悟を決める!

覚悟と言えば、来月、横浜にジョジョ展が来るらしいです!!!これは絶対行かねば!!!
ずっと京都にしか来ないと思っていたので、来月単身京都に行こうと思っていたのですが、ここへきて朗報が舞い込むとは^^はっぴーうれぴーです。

でも京都へは神社にお守りを納めに行こうとも思っていたので、行けないのはちょっとしょんぼり。
今年1年、とにかくいろんなモノから守っていただいたお守りなのでまた欲しかったのですが、このまま行けなかったら通販をしてみるのも手でしょうか。
ここのお守りは本当に良いのですが、いかんせん神様が超有名だからかネットでお守りとかお札とか買えるんです。そんなお手軽でいいのか…ちょっと不安。
おととい、家の近くのショッピングセンターで奇妙なストラップを発見してしまいました。

実は、九月の五忍囃子で、私は友達と現パロで、双忍で、女の子というみょうちくりんな格好で合わせて参加したのですが、そのとき双忍を表すアイテムとして、オレンジ色の毛玉(笑)をかばんに付けていまいた。
たいして可愛いポイントもない、毛糸の帽子やマフラーについているボンボンなのですが、そのときの私たちにははっきりとそれが双忍に見えたのです。(末期をとうに過ぎています。)


そして、誰にもわかってもらえない二人だけの萌えだった現パロコスでしたが、「なにもかもお揃い」という行為は果てしなくキツイ。ということで、二人ともその後お揃いで学校に着て行ったりはしていません。
ハチヤくんの本気度がちょっぴり分かった気がしました。

それはおいておいて、本題です。
例のオレンジの毛玉。これにもだんだんと愛着がわいてきました。
こいつには目玉がついておりまして、傾けるときょろきょろと動くのでした。

ある日、実家に帰郷し、それから東京へ戻るバスの中で、悲劇は起きたのです。
足元にかばんを置いていたのですが、運よく隣の席に誰もいなかったので置こうとかばんを持ちあげた瞬間。

ずぼっと何かが抜ける音がしました。嫌な予感がして、毛玉を見てみると、無残にも座席のくぼみに挟まってキーチェーンと、目玉と、毛糸がばらばらに抜けてしまいました……。
それまでなんとも思っていなかったはずの毛玉もとい、ハチヤ君でしたが、いざ壊れてしまうとどれだけ私にとって掛け替えのない存在だったのか、心にぽっかりと穴が空いたのがわかりました。


それから一カ月ほど経ったおとといのこと。
文房具を買いにショッピングセンターへ行き、買い物を済ませさぁ帰ろうと振り返ると、そこにはストラップがたくさんぶら下がった棚がありました。
その一角、もじゃもじゃとした一帯が。

そうです。あの毛玉は最近なにやらキャラクター化されているものだったのでした。
あいにくオレンジ色はなかったものの、今度は原作のこげ茶色の子がおりました。
迷わず二つ買って、今は二人仲良く私のケータイにぶらさがっています。
sutorappu.jpg









この子らを見ながら原稿とかするとものすごく集中してできます。
たまに見ると、もうほほえましくて癒されます。

gennkou.jpgそんなこんなで、原稿も仕上げに突入。まずこっちが終わらないことにはザツイにもとりかかれません。
もうすぐ11月も終わってしまう;大変だー!!


は、はやく終わらせねば;;;来月は締めきりと卒制の一次提出と飲み会と忘年会とコミケがある;;;;予定には事欠きませんな。
あー、あと仕事の方も年末進行でわけわからん速さで原稿が仕上がって行ってます。;
アシ二人で、一話12ページを一日で仕上げてる…。しかも新年の話し…。なにこれ;
今日は学校が社会人入試でお休みなので、一日中原稿に費やせます。
ああ幸せ。

でもこのところの冷えと、絶賛女の子タイムが重なりお腹をこわしていて、トイレとお友達になりました。
蕎麦と漬物とトイレがお友達です(サイテー)


私はよくいろんな人から情報をもらいます。お話のネタになりそうなものはなんでも書き留めているのですが、その場所が悪い。
書き留めるようにかった無印の落書き帳には、一ページに一言、「エルシャダイ」と走り書きされていました。
他のときは、今進行中の原稿用紙の端に、「せんなりうり」と書いてあったり…


ひとことしか書いてないから、その前後がわかりません。
でもたぶんその語感がよかったりするから書いたのかな。せんなりうりは完璧に語感です。

原稿のあいまにこの文字が目に入ると、ふふっとほんわりした気持ちになります。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[01/31 TAM]
[01/03 yukihide]
[07/07 ハジメ]
[07/07 TAM]
[07/01 ハジメ]
最新TB
プロフィール
HN:
十月ハジメ
性別:
非公開
趣味:
散歩、お絵かき、読書
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析